下市町 Shimoichi Town 人口 5,277人(2020年1月時点) | 面積 61.99km² 人口 5,277人(2020年1月時点)面積 61.99km² 下市町は県の中央部の西寄りに位置しています。人が住み着いたのは縄文・弥生の頃。平安時代以降は、吉野地方の入り口にあったことから交易が盛んになり、吉野地方の森林資源などを商う市場町として発展しました。江戸時代初期には日本最古の商業手形「下市札」が発行されるほど賑わいました。 町域は南北に広がり、北部を流れる吉野川流域や秋野川下流沿いの低い平地に市街地が形成され、南部の丘陵、山間部には秋野川上流や丹生川沿いなどに集落が点在しています。3つの地区に自治会や移住者が運営するゲストハウスが誕生するなど、移住促進にも積極的に取り組んでいます。 地域に根差した資源 Local resources 丹生川上にうかわかみ神社下社 675年、天武天皇によって創建。水神を祀る神社としては日本最古とされる延喜式内社です。丹生山山頂の本殿に続く木製75段の階段は、6月の例祭の日のみ、一般参拝者も登ることができます。 広橋梅林 「奈良県三大梅林」のひとつで、広橋峠の北側斜面25haに渡って、約5,000本の梅が植えられています。2月下旬から3月下旬が花見頃。散策道が整備されているのでハイキングも楽しめます。 蛭子ひるこ神社の初市 商いの神として信仰される「蛭子神社」で、毎年2月12日に行われる、下市町最大のお祭り。400年以上の歴史を誇り、当日は露店商が軒を連ね、多くの参拝客で賑わいます。 下市温泉秋津荘 明水館 清流・秋野川のほとりに佇む山あいの天然温泉。肌に優しい泉質(炭酸水素塩泉)で、露天風呂はもちろんジャグジー風呂も。館内にある「ごんた食堂」では下市産バナメイエビも味わえます。 下市町森林公園 やすらぎ村 大自然の中で、川遊びやバーベキューが楽しめるキャンプ場です。宿泊施設の「やすらぎ荘」をはじめ、マッシュルームキャビンやバンガロー、キャンプサイトなど様々な泊まり方が選べます。 ピザハウスErba 平原地区の自治会が運営する期間限定のピザハウス。地域で栽培したハーブ、野菜、果物を使ったオリジナルのピザをペレット窯で焼いて提供するなど、レシピや素材にもこだわりが詰まっています。 土地から生まれた産業 Local industries 農業 昼夜の気温差がある地形、赤土の広がる土壌を活かした柿栽培の他、梅、梨、ぶどう、椎茸、ブルーベリーやハーブなど、様々な農産物が生産され、直売所などで販売しています。 木工業 下市町が発祥とされる割り箸、神具など、伝統的な技術に支えられた木工業が主要産業です。正月の鏡餅や神棚へのお供物を載せる三宝は、全国シェアの80%以上を生産しています。 林業 林業の省力化を目指し、機械化の推進や作業道の整備、後継者の育成などに取り組み、町の森林面積の74%にあたる人工林の間伐、管理を行える体制作りを進めています。 ■Information 交通 | 路線バス 買物 | スーパー、商店、農産物直売所 病院 | 診療所 学校 | 小学校1校、中学校1校 移住関連施設 | ゲストハウス山桜、ゲストハウス風の谷、ゲストハウスAPRICOT 移住相談窓口 | 地域づくり推進課(0747-52-0001) 気候 | 北部は内陸性気候で、夏季は暑く冬季は寒冷。山間部は山岳性気候で、夏季は冷涼、冬季は寒さが厳しい。 大阪からのアクセス| (電車の場合) ・「大阪阿倍野橋駅」から「下市口駅」まで近鉄線で約1時間10分 (車の場合) ・南阪奈道路「葛城北IC」から国道309号線を経て約40分