山添村

住まい  仕事  子育て・医療

市町村支援制度一覧表へ戻る
カテゴリ 分類 支援制度 対象 内容
住まい定住支援 結婚祝い品贈呈 山添村で婚姻届を受け付けた方 急須の贈呈
移動支援事業助成 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者、70歳以上の者 社会福祉協議会が実施する公共交通空白地有償運送利用運賃の半額を助成
敬老・長寿祝費等助成 男女各最高齢者・100歳・88歳、70歳以上 長寿祝品の贈呈(男女各最高齢者・100歳・88歳、70歳以上) 敬老祝費の助成(70歳以上)
住宅助成 空き家改修事業補助金 空き家バンクに登録してある空き家を移住定住目的に購入又は賃貸借した方が、その空き家を改修する場合 補助対象工事費の2分の1に相当する額で100万円を上限とします。
空き家家財道具等整理補助金 空き家バンクに登録してある空き家を移住定住目的に購入又は賃借した方が、その空き家の家財道具等を処分等する場合 補助対象経費の2分の1に相当する額で15万円を上限とします。
移住定住促進補助金 転入前3年以上、山添村外に住んでいた者、村内在住の45歳未満の若者世帯等 住宅を購入した費用の2分の1の金額を補助(上限50万円)。加算要件有り。
空き家対策・企業者支援事業 空き家を購入や賃貸した日から1年を経過していない者かつ村内で引き続き2年以上事業を営む者であること等 空き家を購入または賃貸し起業する場合の改修費、設備購入費、家賃を補助。
※詳しくは地域振興課まで
合併浄化槽設置整備事業 住宅等に合併浄化槽を設置する者 合併処理浄化槽を設置した場合、その費用の一部を助成します。
住宅用太陽光発電システム設置事業 住宅に太陽光発電システムを設置する者 太陽光発電システムを導入した場合、その費用の一部を助成します。上限8万円(1戸につき1回限り)
空き家バンク 山添村空き家バンク制度 村内にある空き家及び空き地の有効活用を通して村外からの定住促進を図ります。
仕事就農支援 農業次世代人材投資事業 次世代を担う農業者となることについての強い意欲を有している方に対して、就農前の研修を後押しする資金及び就農直後の経営確立を支援する資金を交付します。
農地保全継続事業補助金 新たに農地を借り受けた者 田:1万円/10a、畑:5千円/10a
農地保全継続事業補助金 耕作放棄地を解消した者 事業費の2分の1(上限1万円/1a)
子育て・医療子育て支援 幼児教育無償化 3歳以上の保育料は無料。
(非課税世帯については、2歳以下の保育料についても無料。)
課税世帯の第2子以降の2歳以下の児童のみ、下段の保育料軽減支援制度を適応。
保育料軽減支援制度 同一世帯で第2子以降の児童 保育料を半額に軽減(第2子以降)
保育料を免除(第3子以降)
チャイルドシート購入奨励金 村内に住民登録を有し、6歳未満の子どもがいる保護者 購入金額の2分の1
10,000円を上限とします。
一時保育事業 村内に住所を有する満1歳以上から小学校就業前の幼児 保護者の就労または育児負担を軽減するために一時的に保育を行う。
延長保育事業 保育認定を受けている児童で、保護者の就労等による延長保育を希望する場合 午前7時50分~午前8時
午後5時~午後6時15分
放課後児童クラブ運営事業 就労等の理由により、昼間家庭に保護者がいない児童 放課後、長期休暇中などに保護者が家庭にいない児童を預かり、集団生活や遊びを通して児童の健全育成を図る。
小・中学校等入学支援助成金制度 村内に住民登録を有し、小・中学校に通う子どもの保護者 子ども1名につき1万円
高等学校等入学支援助成金制度 村内の住民登録を有し、高等学校等に入学する子どもの保護者 子ども1名につき1万円
高等学校等通学助成金制度 村内に住民登録を有し、高等学校等に通学する子どもの保護者 往復の通学距離(5km以上)に応じて助成金を算出
学校給食費無償化事業 村内の小・中学校及び保育園に通学及び通園する子どもの保護者 子どもの給食費を無償とする。
こども医療費 児童医療費助成 0歳から20歳到達後の最初の3月31日までの子どもを養育している者 医療機関毎に、ひと月に支払った金額から500円を差し引いた金額を助成します。ただし、保険が適応されない診療は対象になりません。
ロタウイルス予防接種助成 生後6週から生後32週までの乳児 接種費用の2分の1を助成(限度額:13,500円)
おたふくかぜワクチン予防接種助成 1歳以上就学前までの幼児 接種費用の2分の1を助成(限度額:2,500円)
出産支援 妊婦一般健康診査受診料助成 妊婦 14回の検診費用を助成(限度額:10,000円)
産後1ヶ月健診受診料助成 産後1ヶ月健診を受診した母子 1ヶ月健診に要した費用を助成 (限度額6,000円)
福祉・医療 インフルエンザ予防接種助成 18歳以下の者、65歳以上の者 村民税非課税世帯の者 自己負担額(1,600円)を控除した額を助成(18歳以下の者、65歳以上の者) 自己負担額の全額を助成(村民税非課税世帯の者)
肺炎球菌予防接種助成 65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳 村民税非課税世帯の者 自己負担額(4,000円)を控除した額を助成(65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳) 自己負担額の全額を助成(村民税非課税世帯の者)
紙おむつ等支給事業 身体障害者(児)・知的障害者(児)・精神障害者(児)で、障害による常時失禁状態にある者 在宅する65歳以上で、常時失禁状態にある者 紙おむつの支給あり(枚数制限あり)